突然、1泊ツーリングの時間がとれました。湯岐温泉に宿を取ったまではいいのですが、天候が怪しい…。でもせっかくなので車検の上がってきたTX750を久しぶりに出してみます。
a7a4a2d0.jpg

 久しぶりなので調子を伺いつつの走行です。車検前は気にならなかったのですが、ゼロスタート時にちょっとばらつく感じが再発して懸念しましたが、5kmほどの走行後、点検してみると、左のプラグキャップがアイドリング時にぶれています。結果として外れかかっていたようで、押し込んだのちは快調です。
a52fed1d.jpg

第一休憩は小貝川。自身で修理した個体の初走行は不安げです。しかし、今回のように快調に仕上がっていると感動もひとしお。「いいバイクだなあ」と微笑みながら距離を伸ばします。
e5fc182e.jpg


 馬頭町のいつものお気に入りの場所で撮影。
b57c9712.jpg

 大子町から北茨城町へと抜ける県道22号線は今年も紅葉が美しく色づいています。
39120f0b.jpg

小山ダムによって
10318d9a.jpg

 大津港で昼食。
52f2e441.jpg

 市場食堂が有名ですが、隣のそばブースもお勧めです。天ぷらそばを頂きました。(食の細い人にお勧めです)
7c356f7d.jpg

 いわきから国道289号を宿に向かいます。紅葉見事!!。ルートも最高です。(ただ…今にも降りだしそうですが…)
5375f84f.jpg


 塙の日帰り入浴施設のアプローチのもみじとドウダンツツジは真紅の彩で迎えてくれました。
0612b175.jpg


 山形屋さんの駐車場に定置して。
 湯岐は「和泉屋」さんを定宿にしていたのですが、全館禁煙となってしまって、知り合いの伝でここにしました。いつまでここも喫煙者に温かい宿であるのかな。
6bbe17d3.jpg


 おいしい夕食を頂いて。休みました。
06860442.jpg

 朝起きると予報通りの雨天。雨合羽をきこんでのスタートです。
 しかも5kmほどの走行後、ストール。インジケータもダウン。これは配線のショートが原因ですが、雨中の修理は結構へこみます。ただ、その後は好調で12時には帰宅できました。
 雨中の走行もいいものです。朝から雨が降っていたら走りを入れることはまずないのですが、今回のように一泊したおかげで帰らなくてはならないので走るのですが、せっかくの休日を走ることができる喜び…。雨の日は山々の樹木がいつにもまして美しく艶やかに色づいていました。
 でも…洗車は大変でした。