突然、1泊ツーリングの時間がとれました。湯岐温泉に宿を取ったまではいいのですが、天候が怪しい…。でもせっかくなので車検の上がってきたTX750を久しぶりに出してみます。
久しぶりなので調子を伺いつつの走行です。車検前は気にならなかったのですが、ゼロスタート時にちょっとばらつく感じが再発して懸念しましたが、5kmほどの走行後、点検してみると、左のプラグキャップがアイドリング時にぶれています。結果として外れかかっていたようで、押し込んだのちは快調です。
馬頭町のいつものお気に入りの場所で撮影。
塙の日帰り入浴施設のアプローチのもみじとドウダンツツジは真紅の彩で迎えてくれました。
山形屋さんの駐車場に定置して。
湯岐は「和泉屋」さんを定宿にしていたのですが、全館禁煙となってしまって、知り合いの伝でここにしました。いつまでここも喫煙者に温かい宿であるのかな。
おいしい夕食を頂いて。休みました。
朝起きると予報通りの雨天。雨合羽をきこんでのスタートです。
しかも5kmほどの走行後、ストール。インジケータもダウン。これは配線のショートが原因ですが、雨中の修理は結構へこみます。ただ、その後は好調で12時には帰宅できました。
雨中の走行もいいものです。朝から雨が降っていたら走りを入れることはまずないのですが、今回のように一泊したおかげで帰らなくてはならないので走るのですが、せっかくの休日を走ることができる喜び…。雨の日は山々の樹木がいつにもまして美しく艶やかに色づいていました。
でも…洗車は大変でした。
コメント
コメント一覧 (10)
雨の中でも走れたんですから大丈夫ですかね?
侮れないバイクなんで頭から離れなくて・・(笑)
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました
バッテリーですが、貧乏な僕は中華のシーマリン製16B
を使用してます。当たり外れが大きいのですが
…2年持てば良いかなぁ~的で追求しない様にしています。
送料掛かりますが、ネットで注文出来ます。
ただ、シーマリンでは16Bは一種類しか無いのと電極が逆なので搭載の時に気をつけてください。解放型ですので
またメールしますね〔仕事中ですので〕(笑)
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました
雰囲気が変わって見えますね。。
私設ヤマハミュージアム
が
しました
私設ヤマハミュージアム
が
しました