ご無沙汰です。なにかとせわしなくて、記事を書く時間を作れませんでした。いけないですね。
林道調査は続けています。
神社、巨木、史跡と巡る愉しみを知り、探訪は250CCクラスのほうが小回りが利いてよいなぁと思って試したらその通りではまってしまい、クゥォーターを増車してしまいました(笑)。その道すがら、林道を辿らなくては行きつけないところもあり、いつもの快適ルートから分岐する行き止まりの林道(舗装や未舗装)は新鮮な感覚で勝手知ったつもりの地域にまだまだ未踏のルートが多くあることに驚きつつ嬉しくて探求している日々なのです。
林道愛好家の方々は未舗装(ダート)に拘る方が多いようですが、私的には舗装林道も愉しいです。
12月後半の日曜日に休めるなんて30年ぶり(笑)。「働き方改革」の恩恵でしょうか(笑)。
今日は鹿沼市(旧粟野町)の林道に出かけてきました。同行者もいます。
①雄庵 案内役。お盆休みに起こしたCRM250は好調。
②K氏 借物セローでオフロードに目覚めてKLE250を購入しさらにCRF250を新車購入!!
③T氏 借物セローでオフロードに目覚めてDR250を購入。
3人の共通点は中年ライダー(初老という説もある…)で大型車も所有しているが今年の秋以降、オフ車にばかり傾倒していること…。このメンバーで今年は5回目!!。北関東林道隊の誕生です(笑)。

CRM250はまだ6150Km!!暖気して仲間の到着を待ちました。
R4を北上。それにしても寒い。電熱タイツ・ベスト・インナーグローブを装備しても8時集合からのしばらくはきつかったです(笑)。
思い川の道の駅の傍らから北上する「広域農道」を経由してk15からK246と繋いで入粟野の林道羽遠線にアプローチ。ここは調査済みの完抜舗装林道なのですが、近日中に降雪があったらしく植林のない開けたカーヴは積雪がありました。

北関東林道隊は普段は都会で暮らしているので(嘘…)こんな路面状態にパニックになり撤退しました(笑)。
k15に戻り、粟野総合運動公園の傍らから真名子方面に繋がる林道にアプローチ。
ちょっとよい眺望があります。


8時発、14時着。130KMのショートツーリングでした。
舗装林道は愉しいです。そこから分岐する作業道はスリリングです。
こんな感じで愉しんでいます。今年もあと少しです。
皆様健やかに穏やかにお過ごされますよう…に。
かしこ。
林道調査は続けています。
神社、巨木、史跡と巡る愉しみを知り、探訪は250CCクラスのほうが小回りが利いてよいなぁと思って試したらその通りではまってしまい、クゥォーターを増車してしまいました(笑)。その道すがら、林道を辿らなくては行きつけないところもあり、いつもの快適ルートから分岐する行き止まりの林道(舗装や未舗装)は新鮮な感覚で勝手知ったつもりの地域にまだまだ未踏のルートが多くあることに驚きつつ嬉しくて探求している日々なのです。
林道愛好家の方々は未舗装(ダート)に拘る方が多いようですが、私的には舗装林道も愉しいです。
12月後半の日曜日に休めるなんて30年ぶり(笑)。「働き方改革」の恩恵でしょうか(笑)。
今日は鹿沼市(旧粟野町)の林道に出かけてきました。同行者もいます。
①雄庵 案内役。お盆休みに起こしたCRM250は好調。
②K氏 借物セローでオフロードに目覚めてKLE250を購入しさらにCRF250を新車購入!!
③T氏 借物セローでオフロードに目覚めてDR250を購入。
3人の共通点は中年ライダー(初老という説もある…)で大型車も所有しているが今年の秋以降、オフ車にばかり傾倒していること…。このメンバーで今年は5回目!!。北関東林道隊の誕生です(笑)。

CRM250はまだ6150Km!!暖気して仲間の到着を待ちました。
R4を北上。それにしても寒い。電熱タイツ・ベスト・インナーグローブを装備しても8時集合からのしばらくはきつかったです(笑)。
思い川の道の駅の傍らから北上する「広域農道」を経由してk15からK246と繋いで入粟野の林道羽遠線にアプローチ。ここは調査済みの完抜舗装林道なのですが、近日中に降雪があったらしく植林のない開けたカーヴは積雪がありました。

北関東林道隊は普段は都会で暮らしているので(嘘…)こんな路面状態にパニックになり撤退しました(笑)。
k15に戻り、粟野総合運動公園の傍らから真名子方面に繋がる林道にアプローチ。
ちょっとよい眺望があります。


8時発、14時着。130KMのショートツーリングでした。
舗装林道は愉しいです。そこから分岐する作業道はスリリングです。
こんな感じで愉しんでいます。今年もあと少しです。
皆様健やかに穏やかにお過ごされますよう…に。
かしこ。